聴く

鉄道の写真を撮る人々

目に余る行動をする撮り鉄の話も大概だが、東横線地上渋谷駅最終電車をスマホでパシャパシャやってる人もあまり好きになれない。 特定の誰かを攻撃するつもりも無い上に憶測で言うけど、週末なので界隈で呑んでいたらちょうど最終の時間だし結構話題になって…

James Hunter Sixは心地良い眠気を誘う

帰宅して濡れた服を着替えてグダグダしてたら昼。しゃかりき駐在さんを見終わる頃には睡魔が襲ってきた。 わ、小っさ(笑)外も暗く時間がわからないままゴロゴロ。 おおそうだ、James Hunterまだ聴いていない、ということでAmazonの箱を開けて聴き始める。…

James Hunter Six

James Hunterの新作が先月末に出ていた。今回はJames Hunter Six名義みたい。 心情的にタワレコで買いたかったのだが、取り扱い開始が3月25日からなので在庫のあったAmazonで購入。今週末には聴けるだろう。Minute By Minuteアーティスト: James -Six- Hunte…

5人組のLos Straitjackets

先月末にConan O'Brienに出演した際のLos Staritjacketsのビデオを見たのだが、Daddy-O Grandeがカムバックしてトリプルギターの5人編成になっていた。YouTubeにはまだアップされていないようだが、同じ時期になるDeke Dickersonの Guitar Geekfestでのオー…

ももクロ舐めてた

年末から聴き始めたのでニワカもいいところなのだが、なかなかいい曲が多いと思う。 ファンが感情移入しやすいストーリー作り、音楽好きな人のツボを刺激する楽曲、そして何より彼女たちのライブパフォーマンスの凄さが噛み合ってノっている状態に見える。 …

モアドモア再び

忘れずに持って帰ってきましたよ、モアドモア。 Tpたっしーのメッセージ入りのポストカードも入っていた。 さぁ聴くか。

モアドモア / 星かけ橋

モアドモアの新しいアルバムを買った。見損ねた12/22のライブDVDがおまけで付くD.Uで買って、本日無事に会社に届いたのにそのまま置いてきてしまった。明日は必ず持って帰ってくるぞ。

Darlene Love / Christmas (Baby Please Come Home)

今年のDavid Letterman Showより。 イントロのダブルベースの響きだけでゾクゾクするね。

Lady Antebellum / On This Winter's Night

今年は、これだというクリスマスアルバムが無くて難波のタワレコのいろいろな試聴機で聴きまくった結果これにした。 Lady Antebellum / On This Winter's Night まったく知らない人達だけど、購入の決め手はChristmas (Baby Please Come Home)のカバーが入っ…

Say It Live and Loud: Live in Dallas 08.26.68

JBのライブといえばLove Power Peace: Live at the Olympia, Paris 1971で決まり、なんて20年近く前の発売時点で決め付けてしまっていたのだけど、その6年後にさらに凄いのが発表されていたとは。 仕事のアンテナは低いけど、Good Musicへの感度だけは常に上…

早稲田摂陵高等学校ウィンドバンド

大阪に来たからには一度は生で見たいと思っていた。なかなか予定が合わなかったけど今日ようやく見ることができた。満足。 流行の吹奏楽には目もくれず、カレッジスタイル一筋で実に清々しい。強豪といわれる高校の吹奏楽部ってだいたい宗教的な統一感や一体…

1000円生活

今日難波タワレコで買ったCD。 King Curtisは活動の全貌が掴みにくいが、Atlanticに出戻ってからの録音は可能な限り揃えるようにしている。逆にそれ以外のばかりリイシューしすぎ。 The History of Blue Beat: The Birth of Ska BB26-BB50 A & B Sidesは前回…

CHRIS CASELLO TRIO

東京に帰ったら届いていた。よくいえばリラックスした感じの楽曲、演奏で、Brian Setzerほどのアグレッシブさは無い。スラップしまくりを期待するとやや肩透かしな感じ。一発録りだぜ、みたいなことがライナーに書いてあるけど、ギターのミックスがやや大き…

THE MARTIAN DENNY ORCHESTRA

東京に持って帰って7インチ盤を聴くのだ。

祭典の日 / 奇跡のライヴ

Zep大ファンの同僚がすべて手配してくれ、その彼も含めたイツメンのアラフィフ3人で梅田TOHO CINEMASへ観に行く。 映画館の音響はこうしたコンサート映像に最適化はされていなかったけど、大画面で公式ソフト発売前に見ることができたのは良かったと思う。一…

THE BLASTERS LIVE 1986

Dan Bairdで火がついたのか、いろいろ見つけてしまい、さらには買ってしまっている。これはBlasters1986年2月のライブの発掘音源、2011年リリース。Yep Rockではなくイギリスのレーベルからっぽい。この日はアーリーショウとレイトショウの2公演の音源が出回…

Chris Casello Trio

久々にMark WinchesterでYouTubeを探していたらこんな動画を発見。 ソロ作はいまいちだったけど、こういうルーツフルな曲、編成はばっちりはまる。いやかっこいい。Chris Casello Trioでアルバムも出しているようで、ドラマーはLos Straitjacketsにいたバウ…

Dan Baird and Homemade Sin

タワーレコードのサイトを見ていたら6月に新譜を出していたようで慌てて購入。やっぱりFacebookやらないと情報収集は遅れ気味になってしまうのか。 Live At The Borderline と Live At Sweden Rock Festivalという2タイトルで、レーベルサイトでは1つはsold …

モアドモア、Los Straitjackets

今日タワレコで受け取ってきたのはモアドモアのJACK POND。誰かのブログでライブ風景の写真を1枚見ただけだったんだけど、猛烈に音が聴きたくなって購入。 地元大阪(北摂)出身で、この1stアルバムは今年の2月に出たものらしい。 俺は"Girls Ska"というフォ…

GS

最近聴くと落ち着くのがGS、しかもカップスとかダイナマイツとかの尖ったやつじゃなくて、大甘なやつ。 売れ線狙いでチャッピーが歌ったやつ 明治製菓とタイアップしたやつどちらもサビで少しセブンスっぽいメロディになるけどすぐに甘さに収斂されてしまう…

Rascals

完全に後追いのため、彼らの動いている姿を見たことは無い。 それでもソウルミュージックにインスパイアされたバンドは概ね好きなので音だけは聴いていて、一番好きなアルバムは2枚目のCollectionsです、と言えるくらいのファンではある。 先日YouTubeで当時…

リンジー・ディ・ポール/恋のウー・アイ・ドゥ

数年前にJive Bunny ProjectのSpectre Soundsで小島麻由美 のカバーに触れて以来耳に残っていて、30数年ぶりにオリジナルを聴いた。みのもんたのワイドNo.1とかのチャート番組で流れていたのを漫然と聴き流していた中学時代の自分を責めたい。なぜこういう音…

Chess Records

1981年にMuddy WatersがRolling Stonesと唯一公式に共演したライブ音源がオフィシャルリリースされるとあって楽しみなわけだが、タワーレコードの紹介サイトにはこんな文言がある。「少年時代の友人だったミック・ジャガーとキース・リチャーズが再会を果た…

東へ

とりあえず東へ行ってみようということで、空堀商店街を抜けてぶらぶら東へ。 空堀商店街の松谷町側の入り口。 地元での愛されっぷりがわかる。 環状線の玉造に到着。駅前のブクオフで記念に1枚購入。Big Shot2。 ジャマイカずいているのでジャパニーズオー…

The History Of Blue Beat- The Birth Of Ska

全然詳しくないんだけど黎明期のジャマイカ音楽が好きだ。 '50年代から'60年代初期のアメリカのR&Bの変種みたいな感覚で聴いている。先日タワレコで見つけて値段に釣られて即買いしたのがこれ。 The History Of Blue Beat- The Birth Of Ska 廉価版のボック…

Eddie Angel

以前からLos Straitjacketsを始め、Eddie Angel関係は好きなのだが最近拍車がかかってきた。YouTubeで病気療養のため離脱中のDaddy-O Grandeのベネフィットコンサートを見たからかもしれない。 ↓これとか↓ 最初にDaddy-O Grandeのスピーチがあって泣ける。曲…

Okamoto's / 恋をしようよ

午前中にYouTubeをうろうろしてて見つけた。アルバムにも入れているみたいだ。 煽りに煽ったドラムがこの曲に新たなエネルギーを注入している。JSBXみたいだ。カバーは形式より気合だね。 歌は「やりたいだっけー」よりは「やーりたいだけ」の方が好きだ。

Lee Dorsey

昼間覗いたスーパー(メルカートピッコロ)のBGMがLee DorseyのGet Out Of My Life Womanだった。有線じゃなくて意図を持っての選曲だとしたらちょっと怖い。 イントロのスネアとキックのコンビネーションだけでご飯三杯いけるね。

The Who / Substitute

Led Zeppelin好きの同僚(アラフィフ)が殆ど初めてThe Whoを聴いた、という話をしていて俺も久々に聴きたくなった。これは1967年のMonterey Pop Festivalのステージでの1曲目。Criterionから出たMonterey Pop Festivalの3枚組ボックスで見られる。 このステ…

TIME AND PLACE

Eli "Paperboy" Reed Meets The Pepper Pots名義のCDは無事に届いております。D.Uさん仕事早くてマジ感謝。 概ね70年代初期の南部系ソウルのカバーが中心。実はそこまで詳しく無くて、YouTubeなどで見当をつけたオリジナルパフォーマーの名前と共に収録曲を…